CrossVision
  • TOP
  • 「熱海カラオケグランプリ2024」9名のVTuberがカラオケイベントに参加

「熱海カラオケグランプリ2024」9名のVTuberがカラオケイベントに参加

2024.05.30

2024年4月27日から29日にかけて「ATAMI KARAOKE GRAND PRIX(熱海カラオケグランプリ)2024・春」が親水公園(渚町)イベント広場にて開催されました。「123MUSIC」(伊豆山)代表のボイストレーナー・田中直人さんが設立した実行委員会が運営を行い、「音楽とカラオケの力で伊豆山と熱海の魅力を全国に広げ、地域コミュニティーを結びつけたい」という想いのもと開催。70を超える自治体や企業に協力や後援等をいただき、熱海で使用できる宿泊券、飲食券、特産物などで構成される賞品総額は50万円と大きな注目も集め、歌自慢の参加者にとって夢のような3日間となりました。

 

最新技術を活用した新しい試み

今回のカラオケグランプリでは、株式会社NTTドコモが提供するメタコミュニケーションサービス「MetaMe」とのコラボレーションも大きな注目を集めました。会場ではMetaMeへの登録を行うことで「VTuber×熱海カラオケグランプリ」コラボ画像の配布と熱海のお土産がプレゼントされました。

※MetaMe(メタミー):NTTドコモが技術提供しRelicが運営している、メタバース(仮想空間)を活用したメタコミュニケーションサービス。利用者の価値観を反映する「Home」と、コミュニケーションの場となる「Community World(コミュニティ・ワールド)」の2つの概念から構成され、1万人規模のメタバース空間で自分らしさを表現し、目的や価値観に応じて他者とつながることが可能になるサービスです。

 

Vtuberとのコラボレーション

Vtuberとのコラボレーション

今回Vtuberの方々とのコラボレーションも実施。9名のVtuberの等身大パネルが野外ステージ付近に設置され多くのファンの方々が記念撮影を楽しまれました。また野外ステージでは特設モニターを通してバーチャルからカラオケ大会に参戦。各々のVtuberが歌声を披露するという斬新な試みが行われました。

普段とは異なるパフォーマンスを目にした方々からは多くの手拍子が送られるなどの盛り上がりを見せました。

 

WEB投票による決勝進出者の選出

今回のカラオケグランプリでは審査員の通常投票に加えてWEB投票も実施され、決勝進出者の一部はこの投票によって決定しました。現地で観覧していた多くの観客の方々は株式会社Cross Visionが設営する投票所へ足を運び、応援したいパフォーマーの方へ1票を投じました。途中経過の票数は「Sound Desert」にアクセスをする事で確認することが可能で、リアルタイムでの白熱した展開を楽しむ事ができました。

 

記念NFTの販売

熱海カラオケグランプリ「Sound Desert」賞を受賞された「あんくさん」を記念して

「あんくさんの似顔絵」がNFT化。Sound Desert内にて期間限定販売を行いました。

Sound Desertの特設ページより専用リンクへ進み、PayPal内にてクレジットカードおよびデビットカード支払いを行う事で簡単に購入が可能です。

 

地域を巻き込んだ本戦

1000名を超える参加者の中から熱海代表50名と全国代表50名の合計100名が予選を勝ち抜き、熱海親水公園にて準決勝の舞台に臨みました。

それぞれが自慢の歌声を披露するなど白熱した競い合いを繰り広げ、審査員と観客による投票の結果その中から20名の方が29日への決勝戦へ足を運びました。

優勝者は佐藤純蓮さん。準優勝は、9歳のあんくさん。第3位には、熱海の旅館「秀花園」(和田浜南町)社長の藤間崇史さんがそれぞれ選ばれました。

観覧する観客の方々も各参加者の多種多様なパフォーマンスに声援を送り、会場は大いに盛り上がり。

参加者の歌声は熱海の街へ多く届いており、歌声を聴いた多くの地域の方々が会場に訪れるなど地域を巻き込んだイベントとなりました。

 

食べて飲んで楽しむ屋台エリア

会場には多数の屋台が出店しており、会場に来られた方々はパフォーマーの歌声を聴きながら美味しい食べ物や飲み物に舌鼓を打ちました。地元の特産品や人気の屋台グルメが並び、屋台を巡る楽しみもイベントの魅力のひとつとなりました。

 

多くの豪華スペシャルゲスト

今回、本戦進出者の方々のステージと併せて多くの豪華ゲストの方々をお招きし様々なパフォーマンスで会場を沸かせました。また29日には特別ゲストとして中西圭三さんが登場。代表曲「Choo Choo TRAIN」他数曲を披露し、大きな感動を呼びました。彼の生演奏はイベントの大きなハイライトとなり、演奏を聴いた方々の心に深く刻まれました。

ゲスト一覧(敬称略)

・中西圭三

・物部彩花with和音(ニギオト)合唱隊

・高瀬一郎

・小野亜里沙

・華MEN組

・海老沢茜

 

今後の開催予定

熱海カラオケグランプリは次回2024年の秋に開催を予定。今回の内容を踏まえて次回のイベントもさらに盛り上がることが期待されており、多くの音楽ファンの注目を集めています。今後参加者や来場者の方々とともに更なる地域交流の促進の場となることが期待されます。